セントレアに遊びに行く!大人も子供も旅行に行かなくても楽しい1日

東海地方-愛知県

セントレア(中部国際空港)は、大人も子供も楽しめる施設が充実しており、一日中過ごすことができます。この記事では、セントレアで飛行機に乗らずに楽しめるスポットを紹介します。

セントレアでは、展望風呂でリラックスしたり、セグウェイガイドツアーに参加したりできます。子供向けには、フライト・オブ・ドリームスで飛行機を見学したり、シュミレーターの体験ができます。

家族でセントレアで遊ぶなら、スカイデッキで飛行機の離着陸を眺めることができます。セントレアでは、グルメやショッピングも充実しており、愛知県の名物料理や限定お土産も探すことができます。

セントレアへ遊びに行く際は、この記事を参考にして、プランを立ててみてください。

セントレアで大人が遊べるスポット

セントレアは、空港でありながら、遊びやリラックスができる空間として人気を集めています。大人が楽しめるセントレアは、単なる移動拠点ではなく、目的地として訪れることができます。

セントレアは飛行機に乗らなくても、大人が楽しめるエンターテイメント施設が充実しています。大人向けのおすすめスポットを紹介します。

セグウェイに乗れる!ガイドツアー

セントレアでは、空港内をセグウェイで巡るガイドツアーが開催されています。セグウェイは立ったまま操作する二輪の乗り物で、初めての方でも簡単に扱えるように専門スタッフが丁寧に指導してくれます。

ツアーでは、一般の方が立ち入れない空港の裏側や、航空機が見える絶好のポイントなど、特別なルートを案内してもらえます。約60分のコースで、空港の秘密や面白い話を聞きながら進むため、セントレアについての知識も深まります。

セグウェイガイドツアーは、定期的に開催されています。予約が必要なので、公式ホームページで確認してください。

セグウェイガイドツアー予約サイトはこち

展望風呂でリラクゼーション

セントレア内にある「SOLASPA 風の湯」は、飛行機を眺めながらくつろげる展望風呂です。大人がゆったりと遊んだ後に立ち寄るリラクゼーションスポットとして人気を集めています。

大きな窓からは滑走路や離発着する飛行機が一望でき、昼は青い空と海、夜は光り輝く滑走路と飛行機のライトという異なる魅力を楽しめます。

温泉ではありませんが、ジェット風呂やサウナなど設備が充実しており、旅の疲れを癒すのに最適です。館内には休憩スペースやマッサージサービスもあり、半日過ごすこともできます。

特に夕方から夜にかけては、ライトアップされた飛行機と滑走路の幻想的な光景を楽しめる穴場スポットです。

セントレアで買い物や食事を楽しんだ後に、この展望風呂で一息つけば、日常から完全に離れた特別なひとときを過ごせます。タオルなどのレンタルサービスも充実しています。旅行の始まりや終わりに訪れる方も多い人気スポットです。

SOLASPA 風の湯/8時00分~22時00分
入店可能時間/8時00分~21時00分
第1ターミナル 4階 スカイタウン

大人(中学生以上)/タオル付 1,500円(税込)/タオルなし 1,300円(税込)
小人(小学生)/タオル付 900円(税込)/タオルなし 700円(税込)
幼児(3歳以上)/タオル付 600円(税込)/タオルなし 400円(税込)
※2歳以下無料

漫画を読みながらくつろげる無料のリラクゼーションスペースや、Wi-Fiやプリンターを完備した時間単位で利用できるコワーキングスペースも併設しています。

コワーキングスペース料金
1時間 800円(税込)
2時間 1,400円(税込)
3時間 2,000円(税込)

セントレアで子供が遊べるスポット

セントレアには子供が思いっきり楽しめる場所がたくさんあります。飛行機に関連した体験型アトラクションから創作活動まで、子供の好奇心を刺激する施設が充実しています。

週末や長期休暇には多くの家族連れで賑わいますが、平日は比較的空いていて、子供がゆっくり遊べる環境が整っています。セントレアは子供の学びと遊びを同時に満たせる、理想的な観光スポットといえるでしょう。

「フライト・オブ・ドリームス」

「フライト・オブ・ドリームズ」は、ボーイング787初号機の展示をメインとした空のテーマパークです。

色々な遊具で遊んだり、航空や空港など空にまつわるお仕事について学べる「フライトパーク」と、ボーイング創業の街シアトルをテーマにした商業エリア「シアトルテラス」があります。

館内には実物大のボーイング787の前部が展示されており、子供たちは間近で本物の飛行機を見ることができます。

営業時間はフライトパーク/10:00〜17:00 ・ シアトルテラス/10:00~18:30 です。店舗により営業時間が異なります。

大型ネット遊具「もくもクラウド」
展示しているボーイング787初号機の真横で飛んだり跳ねたりして楽しむことができます。地上約6mのネットトランポリンや、飛行機の真下でスライダーも楽しめます。

・有料:300円/回、500円/日
・対象年齢:3歳~小学生まで
・保護者(原則1名):無料

※未就学児は保護者の同伴が必要です。(安全管理上、保護者1名につきお子様3名まで入場可能です)小学生の保護者同伴は不要です。
※安全のため、靴下を着用して利用する方が良いです。

LUXURY FLIGHT
BOEING787とBOEING747 Dreamlifter2機のシミュレーターが体験できます。
本格的なシミュレーターではありますが、アドバイザーがお隣でサポートしながらの体験になりますので、初心者の方でもお気軽に体験することができます。

営業時間/10:00~20:00(予約優先制)
※シミュレーターは、有料です。
予約方法や料金については、LUXURY FLIGHT公式ホームページでご確認ください。

LUXURY FLIGHT公式ホームページはこちらから

セントレアで家族で楽しめるスポット

セントレアには家族全員で一緒に楽しめる魅力的なスポットがあります。セントレアは単なる空の玄関口ではなく、家族旅行の目的地としても最適な場所です。

飛行機に関する展示や体験はもちろん、景色を楽しむスポットや季節ごとのイベントなど、家族みんなで遊ぶ場所を探している方には、ぜひおすすめしたい観光スポットです。

スカイデッキで飛行機ウォッチング

セントレアのスカイデッキでの飛行機ウォッチングは、飛行機の離着陸を間近で見ることができ、轟音とともに飛び立つ飛行機の姿は迫力満点です。

セントレアで遊ぶ際には、ぜひスカイデッキを訪れて、飛行機の迫力を感じてみましょう。スカイデッキは、第1ターミナル4階にあります。入場料は無料です。

※天候等により、閉鎖される場合もあります。

天気の良い日には、遠くまで景色を見渡すことができ、開放的な気分を味わえます。ベンチも設置されているので、ゆっくりと飛行機を眺めることができます。

スカイデッキには双眼鏡が設置されており、飛行機のディテールまで観察することができます。

双眼鏡使用料 100円/100秒

7:00〜21:30まで開放されているので、家族のスケジュールに合わせて訪れることができます。

セントレアのグルメ&ショッピング

セントレアの飲食店は、出発ロビーだけでなく、到着ロビーにもあります。飛行機に乗らない人でも気軽に利用できます。ショッピングエリアにもカフェや軽食店があるので、ショッピングの合間に休憩することもできます。

セントレアのショッピングエリアには、セントレア限定のお土産や、ここでしか買えない限定商品も販売されています。

利用可能時間
※運航スケジュールにより変更になります。

2階 出発ロビー 7:00~21:30
1階 到着ロビー 8:45~21:30

セントレアへのアクセスと駐車場

セントレア(中部国際空港)へは、電車、バス、車など、様々な方法でアクセスできます。アクセス方法と駐車場情報について解説します。

アクセス

電車でアクセスする場合
名鉄空港特急ミュースカイが便利です。名古屋駅からセントレアまでは約28分で到着します。名鉄常滑線を利用すれば、中部国際空港駅までアクセスできます。

セントレアへは、JR線も利用できます。金山駅から武豊線に乗り換え、中部国際空港駅で下車します。

バスでアクセスする場合
高速バスや路線バスが利用できます。名古屋市内や周辺都市から、多くのバスがセントレアへ運行しています。高速バスを利用すれば、名古屋駅からセントレアまでは約1時間です。

車でアクセスする場合
セントレア中央インターチェンジまたはセントレア東インターチェンジを利用します。

セントレアには、複数の駐車場があります。セントレアで遊ぶ予定の方は、事前に駐車場の場所と料金を確認しておきましょう。

駐車場

セントレアのターミナルビルに直結した駐車場は、P1~P3まであり、それぞれ料金が異なります。長時間駐車する場合には、予約割引サービスを利用するとお得です。

セントレアの駐車場は、24時間営業しています。収容台数は7800台です。

駐車場の料金、予約など詳しくはセントレア公式ホームページまたは、中部国際空港駐車場管理事務所までお問い合わせください。受付時間/24時間/年中無休 0569-38-7830

公式ホームページはこちらから

セントレアの概要

セントレアは2005年に愛知県常滑市沖の伊勢湾海上に開港した国際拠点空港です。沖合約35kmの海上に建設された人工島に位置しています。

単なる空港ではなく、遊ぶ・食べる・買い物を楽しめる総合エンターテイメント施設として多くの人に親しまれています。

セントレアの正式名称は「中部国際空港」ですが、「Central Japan International Airport」の中部(central)と空港(airport)を組み合わせた愛称で呼ばれることが多いです。

飛行機の発着だけでなく、商業施設や展望スポットなど、様々な魅力が詰まったセントレアは、飛行機に乗らなくても一日中遊ぶことができる場所です。

まとめ

セントレア(中部国際空港)は、飛行機に乗らなくても楽しめるエンターテイメント空港です。この記事では、大人も子供も楽しめるセントレアの魅力を紹介しました。

セントレアでは、大人も子供も家族連れでも遊ぶことができます。

また、セントレアは、グルメスポットも充実しています。名古屋めしをはじめ、様々なジャンルの飲食店があるので、食事を楽しめます。ショッピングエリアでは、セントレア限定のお土産や雑貨を購入できます。

セントレアへのアクセス方法は、電車、バス、など様々です。駐車場も完備されているので、車で訪れることもできます。

セントレアは、大人も子供も楽しめる魅力的なスポットです。飛行機に乗らなくても、一日中楽しめる施設が充実しています。ぜひセントレアを訪れて、楽しい思い出を作ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました